Head First JavaScript-頭とからだで覚えるJavaScriptの基本-

id:dankogai さんがプログラミング初心者が始めるべき言語が JavaScript と言っており、尚且つ初めに読むべき本として紹介されていた本を読んでみました。

今まで JavaScript 自体にあまり好意的になれず放置してきたんですが、自分のやりたい事を実現するには必要な技術であることを認め勉強することにしました。そこで、初心者が勉強する上で必要なモノが身につくと拝見した僕はこの本から始めることにした次第です。


目次

序章
 1章  インタラクティブなウェブ:応答するバーチャルワールド
 2章  データを格納する:あらゆる物には然るべき場所がある
 3章  ブラウザを調べる:ブラウザを探検する
 4章  意思決定:道が分かれていたら、どっちに進むか決めなさい
 5章  ループ:同じことが重複するのは危険
 6章  関数:節約、再利用、リサイクル
 7章  フォームと検証:ユーザに洗いざらい話してもらう
 8章  ページの部品をかき集める:HTMLをDOMで切る
 9章  データを活気づける:オブジェクトはフランケンデータ
10章  カスタムオブジェクトを作成する:カスタムオブジェクトを思い通りに
11章  バグをなくせ:良いスクリプトも悪くなる
12章  ダイナミックなデータ:感度良好なウェブアプリケーション

この本ではプログラミングが初めての人でも分るような書き方、表現方法でした。ふんだんに絵を使うことで、本を読んでる人が理解しやすくなるようにしています。それでいて、コードも写経させるパートを作っています。初めは意味がわからずコードを写す部分が有りますが、後々の解説で理解できるようになっていました。本当にプログラミングの初心者を対象にしているんだな、と思わせる内容で、特に条件分岐の作り方や目的を達成するための考え方を本書内で指導しています。頭を使うことを基本に考えているのでまずはその使い方から、という配慮でしょう。

この本では JavaScript の特殊な機能や役割の部分を重点的に押さえてありり、構文やテクニックについては不足ない程度にしか書かれていません。そのため細々とした知識よりも JavaScript を使う上で重要な技術が簡単に飲み込めました。ページ数は 600p 程でしたが、絵がかなり多くそれほど読むのに抵抗を受ける内容では無いのが救いです。あの見た目は慣れないと圧倒されますから。

次のステップとして The Good Parts を読んでみます。