「読む・書く・話す」を一瞬でモノにする技術

最近忙しくて読書が遠ざかっていたんですが、ぶらり本屋に立ち寄ったら非常に気になるタイトルの本があったので購入しました。

あ、前までの堅苦しい口調はしんどくて長続きしないので、これからは砕けた感じで書いていきます。

この本はタイトルどおり3つの大きなパートに分けて情報の扱い方を書いていました。
読むでは非常にたくさんよむことを進めており、且つジャンルに拘らないこともポイントとしてあげていました。そうすることで自身の読書力を向上させることが出来ると、割りと当たり前に聞こえることが書いてありました。しかし多読することの具体的な目的と方法は、非常に納得のいくものでした。読書になれている人でも新しい発見があるのではと思わされます。

書く、話すの分野にしても、すべてをメモすることが良いこととは限らないといった話やメモをすることの重要さの話。自分の情報として保持したいものは人に話すことで記憶に残すといった話が面白かった。

ただ、書く技術の話で本にどんどん書いていこうというところがあり、自炊している人やPDFで本を読む人には実行しづらいものがありました。ですがこの本自体は、アナログなものを使って自分の知的生産力を上げる話なのでそもそも電子書籍を引き合いに出すことが間違っていたのかな?という気もします。

読書は多読派の自分にとって非常に参考になる本でした。

リンクに表示されるテキスト